詳細情報
特集 新しいキャリア教育の構築をめざして―進路保障教育の現段階
中国人生徒の進路を考える
書誌
解放教育
2003年2月号
著者
堺谷 朋美
ジャンル
人権教育
本文抜粋
まず、私自身の視点を問い直すことから 中島中学校は全校生徒約一六〇名、各学年二クラスの小規模校である。校内には、生徒会活動と、部落解放研究会、チョソン子ども会、「障害」を持つ仲間と共に歩む会、中国人子ども会「朋友」(以後、朋友子ども会と省略)という、四つの組織があり、それぞれの立場の生徒とそれに連…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 新しいキャリア教育の構築をめざして―進路保障教育の現段階
キャリア教育の意義
解放教育 2003年2月号
特集 新しいキャリア教育の構築をめざして―進路保障教育の現段階
アメリカのカリキュラム統合モデルにみるキャリア・ガイダンスの位置づけ―雇用可能性(employabilit…
解放教育 2003年2月号
特集 新しいキャリア教育の構築をめざして―進路保障教育の現段階
進路学習を小・中学校で―福岡市における進路保障の取り組み
解放教育 2003年2月号
特集 新しいキャリア教育の構築をめざして―進路保障教育の現段階
夢プラン―地域に育つ進路学習
解放教育 2003年2月号
特集 新しいキャリア教育の構築をめざして―進路保障教育の現段階
進路保障のさらなる模索
解放教育 2003年2月号
一覧を見る
検索履歴
特集 新しいキャリア教育の構築をめざして―進路保障教育の現段階
中国人生徒の進路を考える
解放教育 2003年2月号
支持的風土づくり
04 ほめほめタイム
数学教育 2022年6月号
向山型「五色百人一首」で学級づくり 2
1回3分でできるシステムをつくる
向山型国語教え方教室 2002年8月号
創作 人権教育教材シリーズ「人権のポエム・暮らしのメロディ」 15
小学校低学年・こくさいりかい
たのしいえんそく
解放教育 2003年11月号
ICTで学びがさらに深化する! 数学授業アップデート
1年
【図形】移動前と移動後の2つの図形に着目して図形の性質や関係を見いだそう
数学教育 2022年1月号
一覧を見る