詳細情報
向山型「五色百人一首」で学級づくり (第2回)
1回3分でできるシステムをつくる
書誌
向山型国語教え方教室
2002年8月号
著者
小田 哲也
ジャンル
国語
本文抜粋
「五色百人一首」をすれば必ずクラスは仲良くなる。しかし,単に「百人一首」をすればよいというものではない。「向山型」で行うことが条件である。どのようにすれば「向山型」になるのか。それは,次の3つの原則をふまえることが大切である…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
向山型「五色百人一首」で学級づくり 17
「百人一首」コール,「感謝のお便り」が続々と…
向山型国語教え方教室 2005年2月号
向山型「五色百人一首」で学級づくり 16
毎日できる知的なコミュニケーション!
向山型国語教え方教室 2004年12月号
向山型「五色百人一首」で学級づくり 15
10の配慮で心地良い五色百人一首タイムを作る
向山型国語教え方教室 2004年10月号
向山型「五色百人一首」で学級づくり 14
百人一首は教室の子どもを救う
向山型国語教え方教室 2004年8月号
向山型「五色百人一首」で学級づくり 13
教師と子どもを助け,育てる五色百人一首
向山型国語教え方教室 2004年6月号
一覧を見る
検索履歴
向山型「五色百人一首」で学級づくり 2
1回3分でできるシステムをつくる
向山型国語教え方教室 2002年8月号
創作 人権教育教材シリーズ「人権のポエム・暮らしのメロディ」 15
小学校低学年・こくさいりかい
たのしいえんそく
解放教育 2003年11月号
ICTで学びがさらに深化する! 数学授業アップデート
1年
【図形】移動前と移動後の2つの図形に着目して図形の性質や関係を見いだそう
数学教育 2022年1月号
図解 「跳び箱」&「鉄棒」の指導のポイント
【鉄棒】こうもり振り下り
楽しい体育の授業 2017年10月号
ブレそうになったときどう修正するか!?
展開から一般化へ
道徳教育 2008年12月号
一覧を見る