詳細情報
特集 子どもの居場所づくり◇学級世界をひらく
子どものつぶやきをつないで
書誌
解放教育
2001年4月号
著者
角川 峯子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
教員になって三〇年になる。最近、子どもと過ごして新たに気づくこと、感動すること、心ときめくことが多くある。 一昨年五年生を担当した時から、子どもに自分の生活を「見たまま・聞いたまま」綴る生活詩・文、「つぶやき」を書かせ、それを印刷してクラスで読み合わせることを続けてきた…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全12ページ (
120ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 子どもの居場所づくり◇学級世界をひらく
学級づくりの可能性
解放教育 2001年4月号
特集 子どもの居場所づくり◇学級世界をひらく
「あいうえお」から おもいをつづるまで
解放教育 2001年4月号
特集 子どもの居場所づくり◇学級世界をひらく
「Aちゃん元気だね」
解放教育 2001年4月号
特集 子どもの居場所づくり◇学級世界をひらく
出会いをつくる…私の学級びらき
解放教育 2001年4月号
特集 子どもの居場所づくり◇学級世界をひらく
地域の人たちとともにつくる『総合的な学習の時間』
解放教育 2001年4月号
一覧を見る
検索履歴
特集 子どもの居場所づくり◇学級世界をひらく
子どものつぶやきをつないで
解放教育 2001年4月号
インクルーシブ教育最前線 4
聴覚に障害を持った子どもへの合理的配慮の実践事例
特別支援教育の実践情報 2016年11月号
特集 超有名資料=板書モデルと新展開
7月号で取り上げた資料の概要
道徳教育 2015年7月号
一覧を見る