詳細情報
特集 追究したくなる!2・3学期教材の学習課題 Best Selection
2・3学期教材の学習課題 Best Selection 文学
枕草子・徒然草(中学2年/東京書籍)
書誌
実践国語研究
2025年9月号
著者
小ア 良行
ジャンル
国語
本文抜粋
学習課題@(第1時) 現世に生きる清少納言なら、どんな瞬間を切り取り、写真に収めるかを考えよう。 古典の文章の内容理解だけに留まる授業では、古典を学ぶ意義を感じられません…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子どもの読みの追究を支える「教師の役割」とは?
[見取り・フィードバック]学びを見つめる教師の居方
実践国語研究 2025年9月号
子どもの読みの追究を支える「教師の役割」とは?
[単元・本時の構成]おすすめです!「二時間完結型」の授業
実践国語研究 2025年9月号
子どもの読みの追究を支える「教師の役割」とは?
[学習課題の設定]思考の文脈に寄り添った課題提示を
実践国語研究 2025年9月号
子どもの読みの追究を支える「教師の役割」とは?
[発問・言葉かけ]多様な他者との関わりを支える教師の役割を問い直す
実践国語研究 2025年9月号
2・3学期教材の学習課題 Best Selection 説明文
味は味覚だけでは決まらない(中学2年/三省堂)
実践国語研究 2025年9月号
一覧を見る
検索履歴
2・3学期教材の学習課題 Best Selection 文学
枕草子・徒然草(中学2年/東京書籍)
実践国語研究 2025年9月号
小1プロブレム
すぐに不安になってしまう子へのかかわり
「慣れ」と「信頼」で不安を和らげる
特別支援教育教え方教室 2011年12月号
「支え合う学び合う」交流活動を深めるヒント
今こそ作文の感想の交流を
授業研究21 2001年10月号
提言・授業における「ノート」活用の重視
「発想ノート」活用のススメ
授業研究21 2009年5月号
授業に使えるイラスト 25
障害児の授業研究 2004年4月号
一覧を見る