詳細情報
特集 ここで差がつく!学級づくり&1学期教材の授業プラン
4月の学級づくり・授業開きで大切なこと
小学校中学年
他者とつながる,言葉とつながる
書誌
実践国語研究
2025年5月号
著者
中野 裕己
ジャンル
国語
本文抜粋
4月の学級づくり・授業開きで大切なこと 1 学級づくり ポジティブな経験を共有する 2 学級づくり 同じ材を見つめる 3 授業開き 音読の機会を多くもつ…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
国語授業の基本スキルの大事なこと
板書
子どもの思考を動かす板書をめざす
実践国語研究 2025年5月号
国語授業の基本スキルの大事なこと
発問
思わず考えたくなる発問のつくり方
実践国語研究 2025年5月号
国語授業の基本スキルの大事なこと
話し合い
「本当に」話して,「本当に」聞くために
実践国語研究 2025年5月号
国語授業の基本スキルの大事なこと
問いづくり
問いをもとに考える楽しさを
実践国語研究 2025年5月号
1学期教材の授業プラン 小学校編
3年
【説明文】文様/こまを楽しむ(光村図書)
実践国語研究 2025年5月号
一覧を見る
検索履歴
4月の学級づくり・授業開きで大切なこと
小学校中学年
他者とつながる,言葉とつながる
実践国語研究 2025年5月号
教えてほめて算数好きを急増させる学年別教科書の教え方 3
5年「小数のわり算(筆算)」
算数教科書教え方教室 2014年6月号
あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 47
<今月のテーマ>マンネリからの脱却!教室の活動を新鮮にするヒント
子どもが選んで挑戦できる「難問良問」
算数教科書教え方教室 2014年2月号
一覧を見る