詳細情報
その指導案,添削します! (第2回)
表現のよさをとらえよう
「たのしみは」(小学校6年生)
書誌
実践国語研究
2024年7月号
著者
岩崎 直哉
ジャンル
国語
本文抜粋
Before (1) 単元名 表現を工夫して短歌を作り,読み合おう 教材名 「たのしみは」 (2) 目標「たのしみは」を鑑賞して,日常にある「たのしみ」を題材に短歌ができることを理解し,見通しをもつことができる…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
その指導案,添削します! 6
後ろから読む
「海の命」(小学6年)
実践国語研究 2025年3月号
特集1 授業がうまい先生に聞く! 発問づくりのお悩み相談Q&A
Q1 そもそも「発問」って何?(「指示」「質問」「課題」とどう違うの?)/Q2 どんな発問が「良い発問」…
実践国語研究 2022年9月号
答えられそうで答えられない国語科のギモン 2
デジタルの時代に,「漢字を書ける」ことは必要なの?
実践国語研究 2025年7月号
一緒にやってみよう!はじめての教材研究&授業リフレクション 2
「一つの花」
みんなで「一つの花」の謎に挑もう!
実践国語研究 2025年7月号
自由進度で取り組む漢字学習 2
漢字学習を段階的に任せていこう
実践国語研究 2025年7月号
一覧を見る
検索履歴
その指導案,添削します! 2
表現のよさをとらえよう
「たのしみは」(小学校6年生)
実践国語研究 2024年7月号
内容項目別 誰もが語りたくなる道徳説話83のネタ
小学校高学年
「感動、畏敬の念」「よりよく生きる喜び」
道徳教育 2016年12月号
一覧を見る