詳細情報
NG→OK事例でわかる 発問スキルアップ講座 (第4回)
深く考えさせる発問
書誌
実践国語研究
2022年11月号
著者
山中 伸之
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
小学校1年下 「くじらぐも」(光村図書) NG くじらは何と言って応援したでしょうか? OK くじらはどうして「もっとたかく。」を2回続けて言ったのでしょうか…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
NG→OK事例でわかる 発問スキルアップ講座 6
読みの技能が向上する発問
実践国語研究 2023年3月号
NG→OK事例でわかる 発問スキルアップ講座 5
読みが深まる,統合される発問
実践国語研究 2023年1月号
NG→OK事例でわかる 発問スキルアップ講座 3
気付かせる発問
実践国語研究 2022年9月号
NG→OK事例でわかる 発問スキルアップ講座 2
答えが多様な発問
実践国語研究 2022年7月号
NG→OK事例でわかる 発問スキルアップ講座 1
子どもたちが答えやすい発問
実践国語研究 2022年5月号
一覧を見る
検索履歴
NG→OK事例でわかる 発問スキルアップ講座 4
深く考えさせる発問
実践国語研究 2022年11月号
提言・中教審の「指導の充実・改善」をどう読むか
指導力の低下を招くドリル学習
授業研究21 2004年1月号
学びが見える!今月の国語板書録 3
つなぎ言葉のはたらきを知ろう(光村図書4年)
国語教育 2025年6月号
特集の解説
水泳指導―上手くいかない?に応えるQA集
楽しい体育の授業 2013年6月号
授業力アップ! 今月の授業と評価
【第5学年】円周と直径の関係を調べよう
円
楽しい算数の授業 2005年3月号
一覧を見る