詳細情報
キーワードで読み解く!国語教育・国語授業 (第17回)
【国語教育】インクルーシブ教育
・・・・・・
中田 正敏
〜スクリプトへの気づきがポイント〜
【国語授業】推敲
・・・・・・
阿部 藤子
〜観点を限定し他社と交流して〜
書誌
実践国語研究
2020年1月号
著者
中田 正敏
/
阿部 藤子
ジャンル
国語
本文抜粋
1 インクルーシブ教育の理念 このキーワードは,国連ユネスコの「特別なニーズ教育の原則,政策,実践に関するサラマンカ宣言」及び「行動大綱」(1994)で初めて登場する。「学校が対象とすべきは,子ども…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
キーワードで読み解く!国語教育・国語授業 18
【国語教育】敬語
敬語における「相互尊重」と「自己表現」―なぜ,何を,どのように伝えるか―
実践国語研究 2020年3月号
キーワードで読み解く!国語教育・国語授業 18
【国語授業】図書館
自主的・自発的な学習と読書を促す
実践国語研究 2020年3月号
キーワードで読み解く!国語教育・国語授業 16
【国語教育】故事成語
伝統的言語文化で身につく国語力
実践国語研究 2019年11月号
キーワードで読み解く!国語教育・国語授業 16
【国語授業】説明文
説明文,二つの読み方
実践国語研究 2019年11月号
キーワードで読み解く!国語教育・国語授業 15
【国語教育】児童詩
言葉への自覚を高める詩の創作活動―言葉から思いを引き出す創作法―
実践国語研究 2019年9月号
一覧を見る
検索履歴
キーワードで読み解く!国語教育・国語授業 17
【国語教育】インクルーシブ教育
スクリプトへの気づきがポイント
実践国語研究 2020年1月号
「関心・意欲・態度」の評価方法を考える
子どものノート分析を中心とした評価
授業研究21 2004年2月号
学年別3月教材こう授業する
5年・直方体と立方体
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2010年3月号
使わずにはいられないツール&アイテム 場面別
教材研究
小学校
国語教育 2025年3月号
国際子ども学校の歩み
フィリピン人の子どもたちとともに
解放教育 2005年11月号
一覧を見る