詳細情報
キーワードで読み解く!国語教育・国語授業 (第11回)
【国語教育】全国学力・学習状況調査
・・・・・・
本橋 幸康
〜実態把握から授業改善へ〜
【国語授業】板書計画
・・・・・・
片山 守道
〜効果的な板書を生む「板書計画」〜
書誌
実践国語研究
2019年1月号
著者
本橋 幸康
/
片山 守道
ジャンル
国語
本文抜粋
1 「実生活に立脚した学力」の重視 平成十九年度から小学六年生と中学三年生を対象に,「全国学力・学習状況調査」が実施されている。調査内容は,スピーチの仕方や司会の仕方等の方法知を含む「国語A(主に…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
キーワードで読み解く!国語教育・国語授業 18
【国語教育】敬語
敬語における「相互尊重」と「自己表現」―なぜ,何を,どのように伝えるか―
実践国語研究 2020年3月号
キーワードで読み解く!国語教育・国語授業 18
【国語授業】図書館
自主的・自発的な学習と読書を促す
実践国語研究 2020年3月号
キーワードで読み解く!国語教育・国語授業 17
【国語教育】インクルーシブ教育
スクリプトへの気づきがポイント
実践国語研究 2020年1月号
キーワードで読み解く!国語教育・国語授業 17
【国語授業】推敲
観点を限定し他社と交流して
実践国語研究 2020年1月号
キーワードで読み解く!国語教育・国語授業 16
【国語教育】故事成語
伝統的言語文化で身につく国語力
実践国語研究 2019年11月号
一覧を見る
検索履歴
キーワードで読み解く!国語教育・国語授業 11
【国語教育】全国学力・学習状況調査
実態把握から授業改善へ
実践国語研究 2019年1月号
これがプロの仕事だ! 時間を生む&デキる教師になる仕事術!
これで放課後の丸つけ地獄から解放される!テスト採点の方法
教室ツーウェイ 別冊 2005年6月号
提言 言葉で考える力を鍛える国語ノートとは
思考の整理整頓のための国語ノート作り―学習者にとってのマイ・ノートを―
実践国語研究 2010年7月号
1年
文字と式
知識・技能
数学教育 2025年7月号
特集 定着の悪い学習用語=内容理解を促す指導のアイデア
(20)同様に確からしい
数学教育 2012年6月号
一覧を見る