詳細情報
編集後記
書誌
実践国語研究
2015年1月号
著者
花田 修一
・
小森 茂
・
水戸部 修治
・
松木 正子
ジャンル
国語
本文抜粋
それはなぜなのか?どういうことなのだろうか?といった素朴な疑問や問題意識や知的好奇心から、「もっと知りたい調べたい!」という意欲が湧いてくるものです。子どもの学ぼうとする意欲や志をどう喚起するか、そこに情報活用能力を育てる鍵があるようです。本誌の提言や実践報告にも様々なメディアからの情報の収集・整理…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
編集後記
実践国語研究 2025年9月号
編集後記
実践国語研究 2025年7月号
編集後記
実践国語研究 2025年5月号
編集後記
実践国語研究 2025年3月号
編集後記
実践国語研究 2025年1月号
一覧を見る
検索履歴
編集後記
実践国語研究 2015年1月号
わがクラスの子ども自慢・作品自慢 9
国語教育 2013年12月号
TOSS学生サークル前進中
そこは教師力をつける学びの教室
教室ツーウェイ 2008年1月号
学び合いがうまくいく!教科書教材のペア&グループ学習 2
小学5年/より良い「きく」を目指そう!―「きく」ことについて考える―
【話すこと・聞くこと】5月教材「き…
国語教育 2019年5月号
小学校/絶対評価実践課題解決の処方箋 11
「叱ること・ほめること」と評価
絶対評価の実践情報 2004年2月号
一覧を見る