詳細情報
編集後記
書誌
実践国語研究
2014年9月号
著者
花田 修一
・
小森 茂
・
水戸部 修治
・
松木 正子
ジャンル
国語
本文抜粋
本誌連載中の「対話・参画・共創を中心とした授業づくりを」が、これからの実践国語研究確立のキーワードだと考えています。「もっと伝えたい!」と願うのは、子どもの伝えたい思いを引き出すことと同じように、授業における教師の切なる思いでもあります。そのためにこそ「対話を生かした授業づくり」をさらに工夫し創出し…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
編集後記
実践国語研究 2025年7月号
編集後記
実践国語研究 2025年5月号
編集後記
実践国語研究 2025年3月号
編集後記
実践国語研究 2025年1月号
編集後記
実践国語研究 2024年11月号
一覧を見る
検索履歴
編集後記
実践国語研究 2014年9月号
編集部ニュース
家庭教育ツーウェイ 2008年11月号
基礎学力重視論に正対する総合カリキュラムとは
しっかりとした内容編成あってこそのカリキュラム
総合的学習を創る 2003年2月号
構成的グループエンカウンター12か月in学級活動(U) 9
中学校/特別活動内容2とエンカウンター
特別活動研究 2005年12月号
小学校・実践授業の展開
低学年
一年生に、アーノルド=ローベル作品を音読劇で紹介しよう
実践国語研究 2016年5月号
一覧を見る