詳細情報
特集 なるほど,そうか!子どもの学び方を育てる授業づくり
提言 なるほど、そうか!子どもの学び方を育てる授業づくり
前学年までの学びを可視化する―「ことばの力」の一覧表を用いて―
書誌
実践国語研究
2013年5月号
著者
伊ア 一夫
ジャンル
国語
本文抜粋
「言語活動の充実」を支える「ことばの力」 平成23年度から順次完全実施された学習指導要領の要は「言語活動の充実」です。「言語活動の充実」の推進役として、国語化の重要性はますます大きくなりました。「言語活動の充実」を受け、国語教室の学習活動は多彩に工夫され、多様な学習活動が積極的に展開されています…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言 なるほど、そうか!子どもの学び方を育てる授業づくり
「0次」と「活用」段階の導入
実践国語研究 2013年5月号
提言 なるほど、そうか!子どもの学び方を育てる授業づくり
国語科の継続学習、指導の工夫「これなら続けられそうだ」
実践国語研究 2013年5月号
提言 なるほど、そうか!子どもの学び方を育てる授業づくり
教師自身も学び方レシピをふやそう
実践国語研究 2013年5月号
提言 なるほど、そうか!子どもの学び方を育てる授業づくり
作文に含まれる「他教科」
実践国語研究 2013年5月号
提言 なるほど、そうか!子どもの学び方を育てる授業づくり
教師の教え方が子どもの学び方を育てる
実践国語研究 2013年5月号
一覧を見る
検索履歴
提言 なるほど、そうか!子どもの学び方を育てる授業づくり
前学年までの学びを可視化する―「ことばの力」の一覧表を用いて―
実践国語研究 2013年5月号
国語教育時評
「論文の書き方」指導の参考書
国語教育 2005年10月号
指導事例
理解を深める
円と接線
数学教育 2006年1月号
一覧を見る