詳細情報
特集 新学習指導要領に期待する
中学校/新学習指導要領に期待する
学校教育における国語科の役割
書誌
実践国語研究
2009年3月号
著者
田中 洋一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに よく新学習指導要領で国語科の内容は大きく変わったのかと質問されることがある。これは答えるのがけっこう難しい質問である。国語科の教科目標は現行学習指導要領と同じである。領域も「話すこと・聞くこと」「書くこと」「読むこと」の三領域で構成されていることに変化はない。このように変化のない部分は…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
中学校/新学習指導要領に期待する
新学習指導要領は中学生の意識と行動をどう変えるか?
実践国語研究 2009年3月号
中学校/新学習指導要領に期待する
「話すこと・聞くこと」に期待する
実践国語研究 2009年3月号
中学校/新学習指導要領に期待する
「学習指導過程を意識した枠組み」の活用を期待する
実践国語研究 2009年3月号
中学校/新学習指導要領に期待する
「リテラシー獲得のため」のリテラシーを、どう生かすか
実践国語研究 2009年3月号
中学校/新学習指導要領に期待する
「C読むこと」の授業を改善する
実践国語研究 2009年3月号
一覧を見る
検索履歴
中学校/新学習指導要領に期待する
学校教育における国語科の役割
実践国語研究 2009年3月号
4 今だからこそ挑戦したい!「研究授業」おすすめ実践テーマ
中学校/「領土問題」に視点を当てた授業
社会科教育 2023年11月号
学び合いがうまくいく!教科書教材のペア&グループ学習 2
小学2年/「ちえ」ってなんだ? みんなで考えよう!
【読むこと】5月教材「たんぽぽのち…
国語教育 2019年5月号
TOSSランド 一押しサイト 20
子どもたちが毎日する会話『友達を遊びに誘う』を楽しく・分かりやすく・自然に授業できるサイトはこれだ!
TOSS英会話の授業づくり 2009年3月号
マット運動が大激変!「シンクロマット」って?!
図解 子どもの演技例
中学年
楽しい体育の授業 2016年1月号
一覧を見る