詳細情報
特集 新学習指導要領が分かるキーワード16
指導内容の改訂
L相手や場に応じた敬語の使い方
中学校
書誌
実践国語研究
2008年5月号
著者
冨山 哲也
ジャンル
国語
本文抜粋
中央教育審議会『教育課程部会におけるこれまでの審議のまとめ』において、中学校の敬語の指導については、次のように述べられている。 敬語の指導については、社会生活において使用されている敬語の役割を知り、体系的な知識を得ながら、適切に使えるようにすることを引き続き重視する…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
新学習指導要領「国語」どのように改訂されたか
中学校
実践国語研究 2008年5月号
新学習指導要領を受けた学校での展開
中学校
実践国語研究 2008年5月号
現状と課題
@実生活・実社会で生きてはたらく国語
中学校
実践国語研究 2008年5月号
現状と課題
A言語及び体験の役割の再認識
中学校
実践国語研究 2008年5月号
現状と課題
B読解力や記述力の低下
中学校
実践国語研究 2008年5月号
一覧を見る
検索履歴
指導内容の改訂
L相手や場に応じた敬語の使い方
中学校
実践国語研究 2008年5月号
多面的・多角的な考えを引き出す授業アイデア大全集
書く活動
24 ワークシートを工夫する(2)
道徳教育 2020年5月号
TOSSランド、私が担当したいこの分野
社会科
授業の質を高めていくサイト作り
教室ツーウェイ 2000年9月号
特別な支援を必要とする子への対応―2学期の苦労話
【中学校】指示をすると「無理!」と言って従わなかった生徒への対応
授業力&学級統率力 2013年9月号
ミニ特集 小学校英会話 保護者・子どもの反響
懇談会で、参観日で大反響 やってよかった英会話!
教室ツーウェイ 2002年11月号
一覧を見る