詳細情報
BOOK GUIDE 《この本がおもしろい》
友達にも薦めたいこの本
書誌
実践国語研究
2007年5月号
著者
井上 光枝
ジャンル
国語
本文抜粋
子どもたちの生きる力が弱まっている。自分が読んで元気づけられた本、見方が変わった本、生きる力がわいてきた本を友だちにも薦めたい。自分が読んだ感想と共に友だちに薦め、自分の読み取り方も伝えられたらいいと思う。気軽に読めて生きる力がわいてくる5冊の本をキャッチフレーズと共に紹介する。「自分はこう思う。あ…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
BOOK GUIDE 《この本がおもしろい》
友達にも薦めたいこの本
実践国語研究 2009年1月号
BOOK GUIDE 《この本がおもしろい》
友達にも薦めたいこの本
実践国語研究 2008年11月号
BOOK GUIDE 《この本がおもしろい》
友達にも薦めたいこの本
実践国語研究 2008年9月号
BOOK GUIDE 《この本がおもしろい》
友達にも薦めたいこの本
実践国語研究 2008年5月号
BOOK GUIDE 《この本がおもしろい》
友達にも薦めたいこの本
実践国語研究 2008年1月号
一覧を見る
検索履歴
BOOK GUIDE 《この本がおもしろい》
友達にも薦めたいこの本
実践国語研究 2007年5月号
これからの体育授業づくりで求められること 8
学習指導要領改訂の方向性
楽しい体育の授業 2016年7月号
「多読」に導くために授業のここを改善する―小学校
高学年/スタートダッシュで一気に一〇冊読破させよ
国語教育 2006年12月号
事例〔小学校から〕
1 【低学年】言葉を大切にする読み取りの指導―国語科での取組を通して―
LD&ADHD 2011年10月号
一覧を見る