詳細情報
編集後記
書誌
実践国語研究
2006年1月号
著者
井上 一郎
ジャンル
国語
本文抜粋
編集後記 論理的で高度な思考を重ねるには、書くこと=書記行為が欠かせない。ところが、書くためには、時間がかかる。だから、取り組みにくい。取り組みにくいから記述力が定着しにくい。そこで、発想を転換して、短い時間で書けるようにする課題設定と学習材の工夫をしたい…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
編集後記
実践国語研究 2009年3月号
編集後記
実践国語研究 2009年1月号
編集後記
実践国語研究 2008年11月号
編集後記
実践国語研究 2008年9月号
編集後記
実践国語研究 2008年7月号
一覧を見る
検索履歴
編集後記
実践国語研究 2006年1月号
TOSSランド稼働中
新TOSSランド構築システム
教室ツーウェイ 2002年7月号
Let's Collaborate 《金川の教育改革》 7
「牛をかわいいと思わんようにしとるんよ!」
解放教育 2005年12月号
女の事件簿 5
学校に呼び戻された時
女教師ツーウェイ 2002年8月号
奇跡の向山実践を追う 3
わずか数ミリを何とかしてこそプロである
算数教科書教え方教室 2014年6月号
一覧を見る