詳細情報
編集後記
書誌
実践国語研究
2005年1月号
著者
井上 一郎
ジャンル
国語
本文抜粋
〈個に応じた指導の一層の充実〉が求められている。個に応じるためには、指導内容の構想を明確にすることと、指導方法を改革することが必要となる。補充学習や発展学習においても、これらの二面性に配慮した工夫が必要である…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
編集後記
実践国語研究 2009年3月号
編集後記
実践国語研究 2009年1月号
編集後記
実践国語研究 2008年11月号
編集後記
実践国語研究 2008年9月号
編集後記
実践国語研究 2008年7月号
一覧を見る
検索履歴
編集後記
実践国語研究 2005年1月号
私の教室の子どもに要求してきた3か条
「迷惑をかけない」「耐性をつける」「考える力をつける」
家庭教育ツーウェイ 2004年8月号
今年の数学授業への期待を高める生徒へのとっておきメッセージ
3年/「励まし」「1年間通したキーワード」「体験談」を語る
数学教育 2013年4月号
見える化!視覚支援
(5)「記憶」が見える視覚支援
特別支援教育の実践情報 2024年7月号
板書×発問でわかる! 今月の授業づくり 12
小学2年/付箋を用いて文章の構成を可視化する
「楽しかったよ、二年生」(光村)
国語教育 2017年3月号
一覧を見る