詳細情報
特集 国語教室を開く
実践提案・高等学校
高校新教育課程の「国語教室を開く」準備の年
書誌
実践国語研究
2002年5月号
著者
田中 孝一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 平成十四年度のスタートとともに、完全学校週五日制が導入され、加えて、小・中学校では、生きる力をはぐくむことを目指して、新教育課程が全面実施に移された。本稿では、そのような地点にある平成十四年度のスタートの時点において、高校国語科教育として対応すべき事柄について、各学校において「国語教…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実践・高等学校
3年/「国語総合」を学び合う場をつくる
単元=「そこにきっと愛はある……」
実践国語研究 2002年5月号
新教育課程国語の目指すもの
高等学校/新教育課程・高等学校国語の目指すもの
実践国語研究 2002年3月号
実践のポイント・高等学校
一人一人が的確に「読むこと」の学習課題の工夫
実践国語研究 2001年11月号
実践のポイント・高等学校
日常の生活に生きて働く「書くこと」の学習
実践国語研究 2001年9月号
実践のポイント・高等学校
身近な経験を生かす「話すこと・聞くこと」の学習展開
実践国語研究 2001年7月号
一覧を見る
検索履歴
実践提案・高等学校
高校新教育課程の「国語教室を開く」準備の年
実践国語研究 2002年5月号
特集 保護者の疑問を解く評価説明の急所
保護者への評価説明で何が求められているか
絶対評価の実践情報 2005年2月号
一覧を見る