詳細情報
国語科 基礎・基本の力を育てる帯学習のアイディア
読むことの帯学習のアイディア
小5・6/季節のことば集めをして「句・歌集」を作ろう
書誌
実践国語研究 別冊
2001年3月号
著者
桑山 美佐子
ジャンル
国語
本文抜粋
〈指導事項〉 ア 自分の考えを広げたり深めたりするために,必要な図書資料を選んで読むこと 〈言語活動例〉 〇季語集めや読書を通して,俳句,短歌への理解を深めるとともに,創作意欲を持つ…
対象
高学年
種別
記事
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「国語科 帯学習のアイディア」のガイド
実践国語研究 別冊 2001年3月号
話すこと・聞くことの帯学習のアイディア
「話すこと・聞くこと」の帯学習
実践国語研究 別冊 2001年3月号
話すこと・聞くことの帯学習のアイディア
小5・6/料理入門*一流シェフ・料理レポーターへの道
話し上手・聞き上手になるために
実践国語研究 別冊 2001年3月号
書くことの帯学習のアイディア
「書くこと」の帯学習
実践国語研究 別冊 2001年3月号
書くことの帯学習のアイディア
小5・6/調べたことを伝えよう
図や表,グラフを使ってわかりやすく書こう
実践国語研究 別冊 2001年3月号
一覧を見る
検索履歴
読むことの帯学習のアイディア
小5・6/季節のことば集めをして「句・歌集」を作ろう
実践国語研究 別冊 2001年3月号
役割演技Q&A 上手に活用するためのポイント
「寡黙な子どもが演じる場合、どうしたらよいでしょうか?」
道徳教育 2012年12月号
6 【授業最前線】3観点の学習評価を位置づけた授業モデル 中学校
歴史的分野 【近現代の日本と世界】デジタルOPPシートと学習用ウェブサイトを活用した形成的評価で、「自ら学…
社会科教育 2022年12月号
一覧を見る