詳細情報
子供が生きている喜びを読む杉みき子の児童文学
「生きている」ことを大切に−いささか提言も含めて
書誌
実践国語研究 別冊
2001年1月号
著者
丸山 英二
ジャンル
国語
本文抜粋
杉みき子は、「生きているよろこびを、子どもたちにもぜひ伝えたい。しいていえば、それが私のいつも変わらぬテーマであり、訴えたいことでもあると思う」(エッセイ「生きているよろこびを」より)と述べている。この「生きている」に着目したい。このたびの学習指導要領での基本的なねらいは、「生きる力」の育成とある…
対象
小学校
/
中学校
種別
記事
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
『小さな雪の町の物語』を読む―杉みき子の原点あるいは個性
実践国語研究 別冊 2001年1月号
教材文の出典(収録本)
実践国語研究 別冊 2001年1月号
杉みき子・年譜
実践国語研究 別冊 2001年1月号
風土がくれた物語
実践国語研究 別冊 2001年1月号
杉さんの風土と文学
実践国語研究 別冊 2001年1月号
一覧を見る
検索履歴
「生きている」ことを大切に−いささか提言も含めて
実践国語研究 別冊 2001年1月号
楽しいクラスをみんなで創る 11
学級文化を創る 授業が学級文化の中心である
心を育てる学級経営 2006年2月号
新学習指導要領を踏まえた高校国語の授業と評価【言語文化】
[読むこと]語り手という共通点から現古を繋ぐ試み
教材:「羅生門」「木曽の最後」(『…
国語教育 2022年3月号
一覧を見る