詳細情報
新学習指導要領をふまえた日々の授業 (第2回)
【算数】説明の仕方を教え、繰り返し書かせよう
書誌
女教師ツーウェイ
2012年7月号
著者
北村 聖子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
一 子どもたちが苦手な説明活動 新指導要領では、算数的活動を通して、表現する能力を育てることに重点を置いている。それを受けて、教科書には、以前に比べて説明する問題が多く掲載されている…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
新学習指導要領をふまえた日々の授業 6
【数学】改定における二つのポイントを押さえた授業を毎時間行う
女教師ツーウェイ 2013年3月号
新学習指導要領をふまえた日々の授業 5
【算数】生活の中で時間や時刻を取り入れ、学年末までに内容を身につけさせる
女教師ツーウェイ 2013年1月号
新学習指導要領をふまえた日々の授業 5
【算数】説明する力は、「教えて、考えさせる」からつく!
女教師ツーウェイ 2013年1月号
新学習指導要領をふまえた日々の授業 4
【算数】「指導書に書いてあるから……」をやめるための教科書の使い方
女教師ツーウェイ 2012年11月号
新学習指導要領をふまえた日々の授業 4
【算数】説明する問題に取り組もう〜比例の表とグラフ〜
女教師ツーウェイ 2012年11月号
一覧を見る
検索履歴
新学習指導要領をふまえた日々の授業 2
【算数】説明の仕方を教え、繰り返し書かせよう
女教師ツーウェイ 2012年7月号
2年
@式の計算/多項式の計算
Aさんの計算は正しいでしょうか?
数学教育 2018年6月号
学級活動・知って得するとっておき裏技集パートW 10
集会活動/アイディアあふれる発想を生かす学級集会
特別活動研究 2005年1月号
ミニ特集 子どもの算数作文,向山型はここが違う
向山型は,「例文」を「活用」して全員に作文力をつける
向山型算数教え方教室 2013年2月号
サークル模擬授業、その瞬間
模擬授業は教師の力量を高める
教室ツーウェイ 2003年2月号
一覧を見る