詳細情報
学年別・今月のおすすめ指導
隙間時間の指導
〈1年生〉発達障がいの子も熱中する「ふれあい囲碁」
書誌
女教師ツーウェイ
2012年7月号
著者
橋 雅子
本文抜粋
一 「ふれあい囲碁」の魅力 「ふれあい囲碁」は、囲碁のルールを使った簡単な紙のゲームだ。 ルールは一つで、相手の石を囲めば取れる。あまり説明しなくても、すぐにできる…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別・今月のおすすめ指導
三学期の参観日
(1年生)写真で振り返る1年間「楽しかったね 1年生」
女教師ツーウェイ 2014年1月号
学年別・今月のおすすめ指導
大切な人に気持ちを伝える手紙の授業紹介
(1年生)書いて楽しい! もらってうれしい!
女教師ツーウェイ 2013年11月号
学年別・今月のおすすめ指導
二学期の参観日
〈1年生〉おすすめ言葉遊び
女教師ツーウェイ 2013年9月号
学年別・今月のおすすめ指導
夏休み直前自由研究のやり方と紹介
〈1年生〉親子で合作 手作り絵本
女教師ツーウェイ 2013年7月号
学年別・今月のおすすめ指導
一学期の参観日
〈1年生〉『話す・聞くスキル グレード1』より「あいうえおであそぼう」
女教師ツーウェイ 2013年5月号
一覧を見る
検索履歴
学年別・今月のおすすめ指導
隙間時間の指導
〈1年生〉発達障がいの子も熱中する「ふれあい囲碁」
女教師ツーウェイ 2012年7月号
いまさら聞けない国語の豆知識・素朴なQ&A 30
昭和時代小説
実践国語研究 2007年3月号
まいにち? マイニチ!
解放教育 2008年6月号
特別支援の必要な子への目線とは
目線を同じ高さにして合わせる
授業研究21 2006年11月号
2 一度習ったら忘れない!目からウロコの歴史人物学習
〈徳川家光〉「ご恩と奉公」でとらえる江戸時代
武家政権に共通の主従関係について一…
社会科教育 2023年9月号
一覧を見る