詳細情報
学年別・今月のおすすめ指導
授業参観で盛り上がるおすすめ授業
1年生/わらべうた 保護者と一緒に楽しむ
書誌
女教師ツーウェイ
2011年7月号
著者
川津 知佳子
本文抜粋
保護者は、我が子を見るために授業参観に来る。子ども一人ひとりが活動する場面を作りたい。子どもたちと保護者がともに楽しむ場面も意図的に設定すると良い。楽しい経験は、家庭へ帰ってからの話題提供にもなる…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別・今月のおすすめ指導
三学期の参観日
(1年生)写真で振り返る1年間「楽しかったね 1年生」
女教師ツーウェイ 2014年1月号
学年別・今月のおすすめ指導
大切な人に気持ちを伝える手紙の授業紹介
(1年生)書いて楽しい! もらってうれしい!
女教師ツーウェイ 2013年11月号
学年別・今月のおすすめ指導
二学期の参観日
〈1年生〉おすすめ言葉遊び
女教師ツーウェイ 2013年9月号
学年別・今月のおすすめ指導
夏休み直前自由研究のやり方と紹介
〈1年生〉親子で合作 手作り絵本
女教師ツーウェイ 2013年7月号
学年別・今月のおすすめ指導
一学期の参観日
〈1年生〉『話す・聞くスキル グレード1』より「あいうえおであそぼう」
女教師ツーウェイ 2013年5月号
一覧を見る
検索履歴
学年別・今月のおすすめ指導
授業参観で盛り上がるおすすめ授業
1年生/わらべうた 保護者と一緒に楽しむ
女教師ツーウェイ 2011年7月号
編集後記
国語教育 2003年11月号
校内研修のイノベーション 4
【市川伸一先生が推す研修内容&研修システム】授業改善を全教職員で日常化する
授業力&学級統率力 2014年7月号
往復書簡=疑問と討論 総合はどこへ?安野がお答えします! 10
総合と特活は、独立独歩でいいのか
総合的学習を創る 2006年1月号
一覧を見る