詳細情報
特集 教室が笑顔に包まれる“おもしろ日本語”発見集
教室が笑顔に包まれる“おもしろ日本語”発見集
一年生の発言にホロリ・ヒヤヒヤ・ビックリ
書誌
女教師ツーウェイ
2010年11月号
著者
山田 恵子
本文抜粋
一年生を担任している。 掲示している人の形の絵の頭が多湿のせいで垂れていた。「こんにちわってしてるね」などと、かわいいことを言ってくれる。けれど、自己中心的な発言も数知れず…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
巻頭論文
女教師のこだわり〜退勤時刻に帰り、教室は小奇麗にする〜
女教師ツーウェイ 2010年11月号
教室が笑顔に包まれる“おもしろ日本語”発見集
子どもは、いろんなものを人間に見立てる天才だ
女教師ツーウェイ 2010年11月号
教室が笑顔に包まれる“おもしろ日本語”発見集
子どもって、とっても素敵!
女教師ツーウェイ 2010年11月号
教室が笑顔に包まれる“おもしろ日本語”発見集
純粋な気持ちにほっとする一年生のおもしろ発言
女教師ツーウェイ 2010年11月号
教室が笑顔に包まれる“おもしろ日本語”発見集
「字謎」と「四字熟語」で知的に楽しい時間が生まれた
女教師ツーウェイ 2010年11月号
一覧を見る
検索履歴
教室が笑顔に包まれる“おもしろ日本語”発見集
一年生の発言にホロリ・ヒヤヒヤ・ビックリ
女教師ツーウェイ 2010年11月号
C言葉から立体作成へ
1年 多面体(いろいろな立体)
数学教育 2013年9月号
新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 23
低学年/力試しの運動遊び
棒押し相撲
楽しい体育の授業 2020年3月号
学校裁量と教育課程の弾力的運用をめぐって
朝学習をめぐって=最新研究情報
学校マネジメント 2008年3月号
特集 「問い返し」から「ゆさぶり」まで1号まるごと「発問」を学ぶ
吟味型発問―創造型発問―共感型発問【国語】
授業力&学級経営力 2024年8月号
一覧を見る