詳細情報
学年別・今月のおすすめ指導
年賀状、書き初めの指導法アイデア
4年生/基本の指導プラス一工夫!
書誌
女教師ツーウェイ
2010年1月号
著者
徳本 孝士
本文抜粋
一 年賀状指導 年賀状指導は、セミナーやサークルで、郵便局年賀状コンクールのテキストを手に入れることをおすすめします。 テキストと、指導案がついているので、クイズを交えながら、楽しく授業を進めることができます…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別・今月のおすすめ指導
三学期の参観日
(4年生)1/2成人式
女教師ツーウェイ 2014年1月号
学年別・今月のおすすめ指導
大切な人に気持ちを伝える手紙の授業紹介
(4年生)見学のお礼を書こう
女教師ツーウェイ 2013年11月号
学年別・今月のおすすめ指導
二学期の参観日
〈4年生〉体育 体ほぐし運動
女教師ツーウェイ 2013年9月号
学年別・今月のおすすめ指導
夏休み直前自由研究のやり方と紹介
〈4年生〉はんこのひみつ!
女教師ツーウェイ 2013年7月号
学年別・今月のおすすめ指導
一学期の参観日
〈4年生〉友達のお宝発見
女教師ツーウェイ 2013年5月号
一覧を見る
検索履歴
学年別・今月のおすすめ指導
年賀状、書き初めの指導法アイデア
4年生/基本の指導プラス一工夫!
女教師ツーウェイ 2010年1月号
教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード 90
低学年/表現リズム遊び
生き物の世界へGO!
楽しい体育の授業 2025年9月号
今日はどんな道徳授業かな? 12
授業の基本を広める―その2―
道徳教育 2009年3月号
食育実践八つの分野
食と作法
食事時は、家族団らんの場であり、しつけの場でもある
教室ツーウェイ 2006年10月号
面白い本みつけた
『知的複眼思考法』
授業のネタ 教材開発 2004年9月号
一覧を見る