詳細情報
名作からの心の教育
高学年・中学校/戦争と平和について考える 高学年にも絵本の読み聞かせ
書誌
女教師ツーウェイ
2009年3月号
著者
藤井 伸子
本文抜粋
今、六年生を担任している。最近、総合的な学習の時間や社会、国語の時間などを使って「戦争体験聞き取り」の学習をした。戦争体験のある地域の方々に学校に来ていただき、体験談をグループごとに子どもたちが分かれて聞いたのである…
対象
高学年
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
名作からの心の教育
高学年・中学校/宮沢賢治の作品群を読む 自分の生き方を考える時期に……
女教師ツーウェイ 2010年3月号
名作からの心の教育
高学年・中学校/絵本から学ぶ「別れのとき」〜人生で大切なことを学ぶ〜
女教師ツーウェイ 2010年1月号
名作からの心の教育
高学年・中学校/悲しみを乗り越える強さを学ぶ
女教師ツーウェイ 2009年11月号
名作からの心の教育
高学年・中学校/エルトゥールル号事件から国や時を超えた友情について考える
女教師ツーウェイ 2009年9月号
名作からの心の教育
高学年・中学校/日々の学級経営に取り込みたい名作の教え
女教師ツーウェイ 2009年7月号
一覧を見る
検索履歴
名作からの心の教育
高学年・中学校/戦争と平和について考える 高学年にも絵本の読み聞かせ
女教師ツーウェイ 2009年3月号
教材・授業開発研究所情報
授業のネタ 教材開発 2003年7月号
実践記録
【コメント】教師が自分自身に出会えたときに
桂川、萩原氏の実践を読んで
生活指導 2000年6月号
2 すぐに使える! 算数のつまずき解消トレーニング問題
G展開図
数学教育 2013年3月号
読み聞かせの効果
子どもの心が豊かになり、安定する
女教師ツーウェイ 2009年7月号
一覧を見る