詳細情報
特集 仲間とつくる楽しい学級活動
学級の係活動を上手に進める工夫―小学校
係り活動を様々にサポートする
書誌
心を育てる学級経営
2009年6月号
著者
江口 儀彦
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 係りと当番 係り活動と当番活動をきちんとわける。学級に絶対必要な仕事を当番活動とする。子ども達の創意・工夫が活かされ、しかもクラス全体の文化を高める活動を係り活動とする…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・係活動の活性化・どう図るか
見通しを明確にし評価による達成感を
心を育てる学級経営 2009年6月号
提言・係活動の活性化・どう図るか
能動性をいかに引き出すか
心を育てる学級経営 2009年6月号
提言・係活動の活性化・どう図るか
自由の空気が、係り活動を活性化させる やりたいことをやりたい人が企画する
心を育てる学級経営 2009年6月号
提言・係活動の活性化・どう図るか
「褒める」ことで創造的な活動を促す
心を育てる学級経営 2009年6月号
提言・係活動の活性化・どう図るか
キャリア教育の視点からも「関心」「意欲」の向上を
心を育てる学級経営 2009年6月号
一覧を見る
検索履歴
学級の係活動を上手に進める工夫―小学校
係り活動を様々にサポートする
心を育てる学級経営 2009年6月号
授業に直結する作業メモ&ノートの工夫点
説明候補が出る迄の作業メモ&ノート
社会科教育 2007年12月号
子ども同士の結びつきを深める工夫
小学校/高学年男女の仲をよくする遊びを
心を育てる学級経営 2009年6月号
キーワードから読み解く!教材研究〜授業づくり〜授業改善までの手法
単元目標をクリアするための「教材配列」のポイントは…
楽しい体育の授業 2023年9月号
ビギナー専科=向山型算数ココが授業の勘所
6年/ライブで学び,サークルで模擬授業をしよう
向山型算数教え方教室 2008年1月号
一覧を見る