詳細情報
特集 学級集団をまとめる教師の統率力
学級集団をまとめる中学年の統率力
全員遊びを教師が仕切る
書誌
心を育てる学級経営
2009年5月号
著者
田口 広治
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 全員遊びでうまくいかない 学級での全員遊びがうまくいかないことがあった。 一つ目は、遊び係の子どもたちがうまくリードできない時である。 二つ目は、反則をする子どもがいる時である…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・なぜ教師の統率力が必要か
教師という仕事が統率力を求める
心を育てる学級経営 2009年5月号
提言・なぜ教師の統率力が必要か
頼りになる教師を求む
心を育てる学級経営 2009年5月号
提言・なぜ教師の統率力が必要か
秩序と安定は、統率の上になる
心を育てる学級経営 2009年5月号
学級集団をまとめる中学年の統率力
「会社活動」「五色百人一首」「チャレラン」で、裏文化を充実させる
心を育てる学級経営 2009年5月号
学級集団をまとめる中学年の統率力
統率力は褒めることから生まれる信頼感の上に生まれる
心を育てる学級経営 2009年5月号
一覧を見る
検索履歴
学級集団をまとめる中学年の統率力
全員遊びを教師が仕切る
心を育てる学級経営 2009年5月号
「この指導」で学習障害を持つ子が変わった!
教師発―学習障害を持つ子が変わった「この指導」
学校運営研究 2004年3月号
一覧を見る