詳細情報
特集 やる気が育つ「学習のしつけ」
生活習慣と学習習慣をどう結びつけるか―中学校
返事と正しい名前を三年間言い続ける
書誌
心を育てる学級経営
2008年6月号
著者
中野 智子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 中一入学時につける二つの習慣 四月、私の中学校には二つの小学校、三クラスから生徒が入学してくる。国語の授業を三年間教える上で次の三つの習慣をつけさせたい…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・「学習のしつけ」がなぜ大事か
「しつけ」指導で学力向上を
心を育てる学級経営 2008年6月号
提言・「学習のしつけ」がなぜ大事か
「学習のしつけ」は、学力向上の必要条件である
心を育てる学級経営 2008年6月号
提言・「学習のしつけ」がなぜ大事か
学習習慣の獲得は時間がかかる
心を育てる学級経営 2008年6月号
提言・「学習のしつけ」がなぜ大事か
授業が成立しない
心を育てる学級経営 2008年6月号
やる気が育つ「学習のしつけ」―中学校
秩序とモデル、認められることでやる気が育つ
心を育てる学級経営 2008年6月号
一覧を見る
検索履歴
生活習慣と学習習慣をどう結びつけるか―中学校
返事と正しい名前を三年間言い続ける
心を育てる学級経営 2008年6月号
予備校に聞こえてくる“学校への不満” 8
罪なマスメディア(2)
学校運営研究 2002年11月号
TOSSランドを活用した国語の授業 6
ビジュアルで楽しい「漢字文化の授業」はTOSSランドから
向山型国語教え方教室 2002年4月号
算数 38
「数と計算」領域の指導
教室ツーウェイ 2014年5月号
一覧を見る