詳細情報
特集 「読書好き」な子供に育てるアイデア
学校図書館活用に導く助言
言語力を伸ばすために積極的に図書館を活用する
書誌
心を育てる学級経営
2007年11月号
著者
木村 重夫
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 言語力育成のための図書館活用 図書館活用に新たな、重要な視点が加わった。文部科学省は「言語力育成」という観点からの指導の指針を公開した。 言語力の育成のため、読書するための基礎・基本の力を養うことが求められる。PISA型読解力の育成を図るため、例えば一冊の書物をしっかり読み合って議論するなど…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・「読書好き」な子供に育てる
読書環境としての教師の働きを
心を育てる学級経営 2007年11月号
提言・「読書好き」な子供に育てる
“イタチごっこ”から三者連携へ―「各学校」「保護者」「本人」―
心を育てる学級経営 2007年11月号
提言・「読書好き」な子供に育てる
教師の打つ手は多様にある
心を育てる学級経営 2007年11月号
提言・「読書好き」な子供に育てる
書いた人より「読む子」を重視し、読解力を付ける読書活動
心を育てる学級経営 2007年11月号
提言・「読書好き」な子供に育てる
書くことから読むことへ
心を育てる学級経営 2007年11月号
一覧を見る
検索履歴
学校図書館活用に導く助言
言語力を伸ばすために積極的に図書館を活用する
心を育てる学級経営 2007年11月号
管理職から担任教師に求める経営的センス
「学ぶ姿勢」を求め続ける強い意志を
授業のネタ 教材開発 2003年1月号
ミニ特集 新学習指導要領への提言「バスケットボール」
ドリブルシュートは、このかけ声で指導する
楽しい体育の授業 2005年2月号
一覧を見る