詳細情報
特集 「読書好き」な子供に育てるアイデア
読書習慣へ広げる教科指導の試み
算数科から広げる読書活動
書誌
心を育てる学級経営
2007年11月号
著者
板倉 弘幸
ジャンル
学級経営/算数・数学
本文抜粋
算数の学習を通して読書の機会を増やすために、三つアプローチがある。 一つは算数に関する本をとにかく学級文庫として置く。 二つには授業で採りあげた単元の学習内容に関連する本を紹介する…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業で「集団意識」を育てる―算数科の授業で
全員が参加せざるを得ない状況をつくりだす
心を育てる学級経営 2008年5月号
知的興味を伸ばす算数・数学授業の組み立て方
二つのものをくらべて考えさせる
心を育てる学級経営 2001年5月号
算数科の学力が伸びる「学習習慣」
学習習慣は教師の指導で定着する
心を育てる学級経営 2009年2月号
算数科の学力が伸びる「学習習慣」
きれいなノート作りと間違い直しがリンクして学力が伸びる
心を育てる学級経営 2009年2月号
算数科の学力が伸びる「学習習慣」
根気強い指導で「ていねいさ」を身につけさせる
心を育てる学級経営 2009年2月号
一覧を見る
検索履歴
読書習慣へ広げる教科指導の試み
算数科から広げる読書活動
心を育てる学級経営 2007年11月号
提言1 なぜ「学習習慣」の確立が必要か
「学習習慣」は思考の質を高める
授業力&学級統率力 2011年2月号
今月のメッセージ
子どもたちの苦悩や喜びへの共感と共有から
生活指導 2005年4月号
実践記録 中学校実践を切り拓く
みんなを豊かにつなぐ保護者・地域の協同を
生活指導 2002年11月号
歴史人物で“たほいや型”歴史ゲーム→時代背景とキャリアでQ
足利義政・雪舟
社会科教育 2013年10月号
一覧を見る