詳細情報
酒井式で子どもの絵が変わる (第21回)
貼り絵の根本がわかる「どんぐりと山猫」
書誌
心を育てる学級経営
2005年12月号
著者
酒井 臣吾
ジャンル
学級経営
本文抜粋
「表情」を絵に描くことは、かなり難しい。笑った顔を描こうとしても、悲しい顔になったりする。 そこまでいかなくとも、かなり「わざとらしい」顔になったり、マンガのような説明図風になる…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
酒井式で子どもの絵が変わる 24
進化したシナリオ「白い船にのって」
心を育てる学級経営 2006年3月号
酒井式で子どもの絵が変わる 23
「影」を描いてデフォルメの学習をする
心を育てる学級経営 2006年2月号
酒井式で子どもの絵が変わる 22
提案!「模写による鑑賞」の授業〜鳥獣戯画(甲巻)の鑑賞〜
心を育てる学級経営 2006年1月号
酒井式で子どもの絵が変わる 20
紙版画のニューバージョン「海のものがたり」
心を育てる学級経営 2005年11月号
酒井式で子どもの絵が変わる 19
念願のシナリオ「裸の王様」完成!
心を育てる学級経営 2005年10月号
一覧を見る
検索履歴
酒井式で子どもの絵が変わる 21
貼り絵の根本がわかる「どんぐりと山猫」
心を育てる学級経営 2005年12月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
「個別評定」のすごさ
向山型算数教え方教室 2005年5月号
授業力アップのための基礎的な勉強法
平凡な五つの実践
授業のネタ 教材開発 2001年4月号
2 ゼロから学べるオンライン学習 はじめの一歩
「まずはやってみよう」の気持ちを大切に
社会科教育 2020年10月号
一覧を見る