詳細情報
第2特集 教師と保護者がつながる一歩―保護者との出会いをつくり出す―
小学校
ひとりの願いはみんなの願い
書誌
生活指導
2010年5月号
著者
北嶋 節子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 保護者の要求の多様さ? 「うちの子は1年生の時から健司君と一緒に帰ってました。このごろ、隣の1組の良太君に『健司とは一緒に帰るなよ。』と言われて、『学校に行きたくない。』って泣いて訴えます。なんとかしてもらえませんか…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
小学校
クラスに落ち着きがなくなってきた
生活指導 2008年10月号
小学校
保護者とのよりよい関係づくり
生活指導 2010年5月号
特集に寄せて
子育ての責任は誰が担うのか?―子どもたちの未来を拓くために―
生活指導 2010年5月号
小学校
くずれだしたリーダーの子
生活指導 2008年10月号
小学校
授業に乗ってこない
生活指導 2008年10月号
一覧を見る
検索履歴
小学校
ひとりの願いはみんなの願い
生活指導 2010年5月号
社会科で育てる「言葉の力」どこに重点を置くか
公共的な問題解決におけるコミュニケーション能力と「言葉の力」
現代教育科学 2008年11月号
理科で「情報活用の実践力」を鍛える実践
情報を膨らませ、自分の意見を持つ
現代教育科学 2001年12月号
一覧を見る