詳細情報
特集 総合的学習の新指導計画にこれだけは盛り込みたい教材32
これだけは盛り込みたい教材
国際理解学習
食文化の追究から国際理解へ
書誌
授業のネタ 教材開発
2002年2月号
著者
前田 憲明
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
私は国際理解学習に「食文化」を取り上げたい。日本ではいろいろな国の料理に触れることができるし、和食の食材も外国産のものが非常に多いため、「外国との関わり」を追究するのに身近なネタだと考えるからである…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
巻頭論文
問題解決的な資質・能力を育てる教材を盛り込もう!
授業のネタ 教材開発 2002年2月号
面白いと思った総合の授業
やっぱり英会話は面白い!!
授業のネタ 教材開発 2002年2月号
面白いと思った総合の授業
街のすてきって、何だろう
授業のネタ 教材開発 2002年2月号
面白いと思った総合の授業
起承転結で組み立てるまちづくり―片倉信義氏の実践から
授業のネタ 教材開発 2002年2月号
面白いと思った総合の授業
インターネットを活用した「健康」の新たな授業
授業のネタ 教材開発 2002年2月号
一覧を見る
検索履歴
これだけは盛り込みたい教材
国際理解学習
食文化の追究から国際理解へ
授業のネタ 教材開発 2002年2月号
学年別3月教材こう授業する
2年
もうすぐ3年生
向山型算数教え方教室 2005年3月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 10
5年「百分率の問題」
向山型算数教え方教室 2013年1月号
中学生の学習意識の確立―指導の観点
明確な意識が学ぶ力を支える
国語教育 2011年5月号
総論
活用できて知る算数の楽しさ
楽しい算数の授業 2007年5月号
一覧を見る