詳細情報
効果的な勉強法のすすめ (第12回)
小学校高学年/理科に向山型算数を応用する!―5年理科「てこ」―
書誌
心を育てる学級経営
2005年3月号
著者
小林 幸雄
ジャンル
学級経営/理科
本文抜粋
一 「てこ」の基本形の問題を解く てこのきまりを使って、問題を解く場面がある。説明すればするほどに難しく感じる場面である。 このようなとき、理科という発想を捨て、算数と割り切ることだ。向山型算数と全く同じ要領で指導するのが効果的である。次のように………
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
改訂情報
タイトル×中学年→高学年
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
楽しいクラスをみんなで創る 4
理科好きな子どもたちを育てる様々な工夫
心を育てる学級経営 2009年7月号
逆転現象が起きる授業のドラマ
理科授業で起きるドラマ
心を育てる学級経営 2008年8月号
理科の授業で「学習する集団」を育てる筋道
小学校/子どもの疑問を取り上げて授業を組み立てる
心を育てる学級経営 2003年5月号
グレーゾーンの子を救う効果的な学習指導の方法 10
理科・社会・特別活動の指導
心を育てる学級経営 2008年1月号
「ものづくり」理科の提唱 6
子どもの理解を助ける提示モデルとしてのものづくり二題
心を育てる学級経営 2003年11月号
一覧を見る
検索履歴
効果的な勉強法のすすめ 12
小学校高学年/理科に向山型算数を応用する!―5年理科「てこ」―
心を育てる学級経営 2005年3月号
HOUSOKUKA NEWS
向山洋一の教え方教室(向山が教える「教育改革の行方・今何をすべきか」 ほか
教室ツーウェイ 2001年10月号
4.次世代に伝えたいTOSS特別支援教育の研究遺産
ブレインジム
特別支援教育教え方教室 2015年3月号
特集 はじめて知って一生役立つ教師のスキル
特別支援教育担当になった先生へ…頑張ってほしいこと
特別支援教育の実践情報 2024年5月号
特集 算数の成績がグーンと伸びる学習習慣30
中学校/教えてほめることで定着させる
向山型算数教え方教室 2010年9月号
一覧を見る