詳細情報
効果的な勉強法のすすめ (第9回)
小学校高学年/記憶に残りやすい勉強法
書誌
心を育てる学級経営
2004年12月号
著者
柏木 英樹
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 記憶に残りにくい勉強法と 記憶に残りやすい勉強法 同じ勉強をしても、記憶に残りにくい勉強法と記憶に残りやすい勉強法がある。 記憶に残りにくい最悪の勉強法?の代表は、これである…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
効果的な勉強法のすすめ 12
小学校高学年/学んだ勉強法は、学び方(勉強の仕方)シートで定着させよ
心を育てる学級経営 2005年3月号
効果的な勉強法のすすめ 11
小学校高学年/脳科学の知見に基づいた「究極の勉強法」
心を育てる学級経営 2005年2月号
効果的な勉強法のすすめ 10
小学校高学年/脳の性質から考えた勉強法
心を育てる学級経営 2005年1月号
効果的な勉強法のすすめ 8
小学校高学年/強調の法則を利用した勉強法
心を育てる学級経営 2004年11月号
効果的な勉強法のすすめ 7
小学校高学年/図・文セット記憶勉強法
心を育てる学級経営 2004年10月号
一覧を見る
検索履歴
効果的な勉強法のすすめ 9
小学校高学年/記憶に残りやすい勉強法
心を育てる学級経営 2004年12月号
家庭教育の課題
責任感をどう育むか
手伝いを仕事に変えると責任感が育まれる
心を育てる学級経営 2000年8月号
子どもが好きな“ウソ・ホント”雑学事典 8
「こんぶ」「いわし」から近世の流通革命を学ぶ
社会科教育 2004年11月号
ミニ特集 新年度の授業を成功させる「準備」ここがポイントだ!
100珠そろばんを準備せよ!
向山型算数教え方教室 2003年3月号
提言・ノートで「記述力」を鍛える
記述力を高める三つの学習活動
国語教育 2010年8月号
一覧を見る