詳細情報
効果的な勉強法のすすめ (第3回)
小学校中学年/黒板を開放すれば、秒単位の無駄が排除され授業が一変する!
書誌
心を育てる学級経営
2004年6月号
著者
小林 幸雄
ジャンル
学級経営
本文抜粋
多くの教師は黒板を教師の占有物にしている。一度、「ノートに書いた意見を板書しなさい」と指示してみることだ。そうすれば、授業は一変し、いかに能率的で効果のある指導となるか、実感できる…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
効果的な勉強法のすすめ 10
小学校中学年/理科・効果的な観察のさせかた
心を育てる学級経営 2005年1月号
効果的な勉強法のすすめ 9
小学校中学年/4年・理科「月」の効果的な導入
心を育てる学級経営 2004年12月号
効果的な勉強法のすすめ 8
小学校中学年/ペアの相手に説明することで経験記憶として留める
心を育てる学級経営 2004年11月号
効果的な勉強法のすすめ 7
小学校中学年/保護者の支援を得ることで子どもは変わる
心を育てる学級経営 2004年10月号
効果的な勉強法のすすめ 6
小学校中学年/2学期の初日から漢字テストを行う
心を育てる学級経営 2004年9月号
一覧を見る
検索履歴
効果的な勉強法のすすめ 3
小学校中学年/黒板を開放すれば、秒単位の無駄が排除され授業が一変する!
心を育てる学級経営 2004年6月号
つぶやきに見る子どもの成長
母の怒りへの反応
家庭教育ツーウェイ 2005年1月号
事例でみる!新学習指導要領国語の学習評価 1
「話すこと・聞くこと」の指導と評価
実践国語研究 2020年5月号
一覧を見る