詳細情報
効果的な勉強法のすすめ (第2回)
小学校低学年/学級経営案作成で一年後のゴールを見据える
書誌
心を育てる学級経営
2004年5月号
著者
吉川 廣二
ジャンル
学級経営
本文抜粋
学級経営案の提出締め切りが近づいている頃である。一年後のゴールを見据えるためには、学級経営案が必要である。 私には、三十年以上も前に作成された次の学級経営案が今でもバイブルである…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
効果的な勉強法のすすめ 12
小学校低学年/最後の授業は、詩か合唱で締めくくる
心を育てる学級経営 2005年3月号
効果的な勉強法のすすめ 11
小学校低学年/学年のまとめ これだけは
心を育てる学級経営 2005年2月号
効果的な勉強法のすすめ 10
小学校低学年/三学期は、ほめるだけでよい
心を育てる学級経営 2005年1月号
効果的な勉強法のすすめ 9
小学校低学年/正月は五色百人一首を楽しむ
心を育てる学級経営 2004年12月号
効果的な勉強法のすすめ 8
小学校低学年/一人一人に声を出させる
心を育てる学級経営 2004年11月号
一覧を見る
検索履歴
効果的な勉強法のすすめ 2
小学校低学年/学級経営案作成で一年後のゴールを見据える
心を育てる学級経営 2004年5月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
ボール投げ遊び(低学年)
ボール投げは、まず、転がし方から
楽しい体育の授業 2009年1月号
図解でわかる!説明文の発問
小学校
5年 固有種が教えてくれること(光村図書)
国語教育 2025年7月号
子どもとライブで「問い」づくり【テーマ発問】
理論
道徳教育 2022年7月号
ビギナー教師のための“好かれる授業”の条件
好かれる授業のグループ討論
楽しい理科授業 2006年4月号
一覧を見る