詳細情報
連続特集 補充学習に挑む
「補充的学習」と「発展的学習」を取り入れた授業―五年理科「流れる水の働き」B―
書誌
心を育てる学級経営
2003年12月号
著者
岡田 健治
ジャンル
学級経営/理科
本文抜粋
本誌六・八月号の連続特集で、「五年理科・流れる水の働き」の単元の授業をご紹介した。本稿は、その続きである。 私は、本単元を向山型自由試行で組み立てることにより、「補充的学習」と「発展的学習」を同時に授業に組み込んだ構成にした…
対象
小学5年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
連続特集 補充学習に挑む
「補充的学習」と「発展的学習」を取り入れた授業―五年理科「流れる水の働き」A―
心を育てる学級経営 2003年8月号
連続特集 補充学習に挑む
「補充的学習」と「発展的学習」を取り入れた授業―五年理科「流れる水の働き」―
心を育てる学級経営 2003年6月号
楽しいクラスをみんなで創る 4
理科好きな子どもたちを育てる様々な工夫
心を育てる学級経営 2009年7月号
理科の学力が伸びる「学習習慣」
感動する心とノートへていねいに記録する習慣をつけよう
心を育てる学級経営 2009年2月号
理科の学力が伸びる「学習習慣」
三つの学習習慣で学力を伸ばす
心を育てる学級経営 2009年2月号
一覧を見る
検索履歴
連続特集 補充学習に挑む
「補充的学習」と「発展的学習」を取り入れた授業―五年理科「流れる水の働き」B―
心を育てる学級経営 2003年12月号
読解力スキルが育つプロセス〈情報の取り出し・解釈・熟考・評価〉を授業で…
三年生最初の頃、「1枚の絵」の見方がどんどん変わっていく読解力スキルの実践
社会科教育 2005年7月号
「戦争と平和」の教育―ここが問題だ
自国民の尊厳を守る教育を
現代教育科学 2005年3月号
一覧を見る