詳細情報
特集 「自己表現力」を育てる学級づくり
「自己表現力」が育つ学級づくりの条件
誕生会で居場所と出番を
書誌
心を育てる学級経営
2002年6月号
著者
柳田 良雄
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 居場所と出番 自己表現力を育てる条件は二つである。 一つは居場所があること。 自己を表現するには、表現内容の優劣にかかわらず、まずは表現そのものを認めてくれる集団の存在が前提となる。表現するとバカにされたり、否定されたりする学級では、子どもたちは自己を表現しないようになる…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・なぜ「自己表現力」の育成が必要か
なぜ、「伝え合う力」の育成か
心を育てる学級経営 2002年6月号
提言・なぜ「自己表現力」の育成が必要か
自己表現をとらえ直す二つの視点
心を育てる学級経営 2002年6月号
提言・なぜ「自己表現力」の育成が必要か
自己表現は社会の要請、学校の要請
心を育てる学級経営 2002年6月号
提言・なぜ「自己表現力」の育成が必要か
「わからせる」ことの面白さ
心を育てる学級経営 2002年6月号
提言・なぜ「自己表現力」の育成が必要か
現状に異義申し立てをしていける表現力
心を育てる学級経営 2002年6月号
一覧を見る
検索履歴
「自己表現力」が育つ学級づくりの条件
誕生会で居場所と出番を
心を育てる学級経営 2002年6月号
出会いの演出から学級目標づくりまで 超一流の学級開きはここが違う!
コミュニケーション活動・集団づくりのアクティビティ/小学校
授業力&学級経営力 2018年4月号
戦後国語科教育史を見直す 8
話すこと・聞くことが学習指導になる道程
国語教育 2003年11月号
投稿論文
生活指導と子ども集団づくり
生活指導 2005年3月号
キャリア教育を取り入れた指導の実際
事例/高等学校期
働く意欲、生活力を高める指導
自閉症教育の実践研究 2010年11月号
一覧を見る