詳細情報
特集 絶対評価で子どもを見る視点が変わる
早く伸びる子・ゆっくり伸びる子―絶対評価でどう励ますか
評価のポイントを決め、プロの助言を
書誌
心を育てる学級経営
2002年2月号
著者
上田 衛
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 評価のポイントを決める 評価のポイントを決める 中学校でも少子化の影響でその規模は年々減少しつつあるが、それでも一つの学年を複数の教師が分担して受け持つ機会はあるはずである…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・絶対評価で子どもを見る視点をどう変えるか
子どもたちの可能性への挑戦
心を育てる学級経営 2002年2月号
提言・絶対評価で子どもを見る視点をどう変えるか
一人ひとりの個性を伸ばすという視点を重視する
心を育てる学級経営 2002年2月号
提言・絶対評価で子どもを見る視点をどう変えるか
ミニテストで子どもを見る目を鍛える
心を育てる学級経営 2002年2月号
提言・絶対評価で子どもを見る視点をどう変えるか
時間はわずかだがある
心を育てる学級経営 2002年2月号
提言・絶対評価で子どもを見る視点をどう変えるか
力がつかないのは子どもの責任ではなく教師の責任である
心を育てる学級経営 2002年2月号
一覧を見る
検索履歴
早く伸びる子・ゆっくり伸びる子―絶対評価でどう励ますか
評価のポイントを決め、プロの助言を
心を育てる学級経営 2002年2月号
教師と団体・企業が連携した授業はすぐに実現できる
「どこどこ」脳トレは子ども熱中! 集中!
『アタマげんきどこどこ』脳トレに熱…
教室ツーウェイ 2014年9月号
数学科のFAX版資料
選択数学/展開と因数分解(1)
数学教育 2001年4月号
一覧を見る