詳細情報
特集 絶対評価で子どもを見る視点が変わる
提言・絶対評価で子どもを見る視点をどう変えるか
一人ひとりの個性を伸ばすという視点を重視する
書誌
心を育てる学級経営
2002年2月号
著者
井上 正明
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 絶対評価の重視 平成一三年四月に出された文部科学省の指導要録の改善に関する通知で、観点別学習状況及び評定のいずれの欄も、目標に準拠した評価(絶対評価)が適用されることになった。このことは、新学習指導要領の趣旨である基礎的・基本的な内容の確実な定着と自ら学び自ら考える力の育成といった観点から、一人…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・絶対評価で子どもを見る視点をどう変えるか
子どもたちの可能性への挑戦
心を育てる学級経営 2002年2月号
提言・絶対評価で子どもを見る視点をどう変えるか
ミニテストで子どもを見る目を鍛える
心を育てる学級経営 2002年2月号
提言・絶対評価で子どもを見る視点をどう変えるか
時間はわずかだがある
心を育てる学級経営 2002年2月号
提言・絶対評価で子どもを見る視点をどう変えるか
力がつかないのは子どもの責任ではなく教師の責任である
心を育てる学級経営 2002年2月号
早く伸びる子・ゆっくり伸びる子―絶対評価でどう励ますか
すごい・おしいの繰り返し
心を育てる学級経営 2002年2月号
一覧を見る
検索履歴
提言・絶対評価で子どもを見る視点をどう変えるか
一人ひとりの個性を伸ばすという視点を重視する
心を育てる学級経営 2002年2月号
中学校 国語実践研究の最前線 4
国語教育 2012年7月号
特集 算数教師としての“算数力の実力試し”21題
どこで混乱するかを考え、解き方を徹底させよ!
向山型算数教え方教室 2006年5月号
友だち関係に問題のある子への対処の仕方
人との付き合い方の「見本」を提示し、「基本形」を身につけさせる
心を育てる学級経営 2005年3月号
一覧を見る