詳細情報
生き生き学級活動
3年生、ボランティアの学習に熱中
書誌
心を育てる学級経営
2001年12月号
著者
上木 信弘
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1時間目に、手話クイズや手話での自己紹介をした。2時間目に、手話歌をした。歌は「友達はいいもんだ」である。テキストを見て、熱中して練習している
対象
小学3年
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
生き生き学級活動
学年はじめは、組織づくり、仲間づくりに力を入れる
心を育てる学級経営 2001年4月号
生き生き学級活動
笑顔と涙のある学級
心を育てる学級経営 2003年3月号
生き生き学級活動
男女 仲よく! できることは 自分たちで!
心を育てる学級経営 2003年2月号
生き生き学級活動
教師のユーモアが、「子どもの笑顔」を生む。
心を育てる学級経営 2003年1月号
生き生き学級活動
よく遊び よく学ぶ
心を育てる学級経営 2002年12月号
一覧を見る
検索履歴
生き生き学級活動
3年生、ボランティアの学習に熱中
心を育てる学級経営 2001年12月号
実践/説明の基本を高める
定義しながら説明する力の指導―流行語について考える
(中学校2年)
実践国語研究 2002年11月号
あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 47
<今月のテーマ>マンネリからの脱却!教室の活動を新鮮にするヒント
2月は「最後の授業参観」に向けて準…
算数教科書教え方教室 2014年2月号
対話的な子どもを育み協働的に学ぶ力をつける「書くこと」の学習活動
提案
子どもに寄り添った、範例(モデル)の開発を
国語教育 2016年10月号
一覧を見る