詳細情報
小特集2 友達の輪を広げるアイデア
効果抜群! ハッピーレター
書誌
心を育てる学級経営
2001年4月号
著者
古川 光弘
ジャンル
学級経営
本文抜粋
昨年度、現在の学校に転任し、久しぶりに低学年を担任することになった。 素直なのであるが、個性の強い子が多く、なかなか一つにはまとまらなかった。 なにか打つ手はないものかと模索していた時に、ふと思いついたのがハッピーレターである…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
小特集2 友達の輪を広げるアイデア
コミュニケーションの場を作る
心を育てる学級経営 2001年4月号
小特集2 友達の輪を広げるアイデア
教師が意図的に仲間づくりを仕組む!
心を育てる学級経営 2001年4月号
小特集2 友達の輪を広げるアイデア
みんなで「いいとこ見つけ隊」
心を育てる学級経営 2001年4月号
小特集2 友達の輪を広げるアイデア
五色百人一首で対等の関係を作る
心を育てる学級経営 2001年4月号
小特集 発表会形式で「学習の成果」を報告し合う─一年間のまとめ
いつでも報告し合えるシステム『さわやか児童集会』
心を育てる学級経営 2003年2月号
一覧を見る
検索履歴
小特集2 友達の輪を広げるアイデア
効果抜群! ハッピーレター
心を育てる学級経営 2001年4月号
地域生活指導へのアプローチ 12
学び塾「猫の足あと」を家族で設立
子どもの貧困にとりくむ中で始めた無料の学習支援
生活指導 2012年1月号
「練習学習」を習熟度別学習にどう取り入れるか
計算と漢字を越える練習学習の実践
授業研究21 2002年11月号
子どもが思わず守りたくなる! 学習ルール 習慣づけのポイント
準備・片付けのルール
楽しい体育の授業 2021年4月号
変革期を生き抜く“教師の知的体験”
“研究会に参加”で実力を高める
授業力&学級統率力 2014年2月号
一覧を見る