詳細情報
特集 学級で何を学び何を身につけるのか
実践提案・学級で何を学び身につけさせたか―中学年
成功体験と逆転現象の自覚を
書誌
心を育てる学級経営
2001年4月号
著者
西尾 文昭
ジャンル
学級経営
本文抜粋
学級で学ばせたいことは、次の二つである。 ・成功体験の自覚―自分はやればできる。ほかの子もできるということ。 ・逆転現象の自覚―学び合うことで、自分はもっと伸びるということ…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・望ましい学級の集団活動の条件
「学習する集団」の成立が条件
心を育てる学級経営 2001年4月号
提言・望ましい学級の集団活動の条件
学級は学び合い・育ち合いの場
心を育てる学級経営 2001年4月号
提言・望ましい学級の集団活動の条件
「ため込む」学びから「かかわり合う」学びへの転換を
心を育てる学級経営 2001年4月号
提言・望ましい学級の集団活動の条件
始めの一歩が終わりにつながる
心を育てる学級経営 2001年4月号
学級集団の持つ力を活用しよう
学級集団の相互作用の尊重
心を育てる学級経営 2001年4月号
一覧を見る
検索履歴
実践提案・学級で何を学び身につけさせたか―中学年
成功体験と逆転現象の自覚を
心を育てる学級経営 2001年4月号
教科書会社別・1時間目教材で使える導入ネタ集
中学校
東京書籍
道徳教育 2023年4月号
事例
【コメント】多動性・衝動性について
LD&ADHD 2003年4月号
腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
向山型国語は子どもも教師も救う
向山型国語教え方教室 2001年6月号
授業開きに備える! 私の“これだけは絶対”準備術
[小学校]自らを振り返り,考える道徳授業
道徳教育 2024年4月号
一覧を見る