詳細情報
特集 「自学ノート」づくりで自主学習を促す
「自学ノート」づくりで自主学習を育てる
中学年
書誌
心を育てる学級経営
2000年12月号
著者
小松 裕明
ジャンル
学級経営
本文抜粋
自学ノートをきれいにまとめさせるポイントがある。それは単元のまとめのノートづくりでも同じである。 一つだけ絞りに絞ったポイント。それは 大原則1 見開き2ページにまとめること…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・「自学ノート」づくりを促進する学級経営
自主学習の空間をつくる
心を育てる学級経営 2000年12月号
提言・「自学ノート」づくりを促進する学級経営
子どもが楽しんで書く「はてな?帳」
心を育てる学級経営 2000年12月号
提言・「自学ノート」づくりを促進する学級経営
向山洋一全集が教える自学ノート
心を育てる学級経営 2000年12月号
「自学ノート」の機能を生かす学級づくり
ノートを取らせる効果的タイミング
心を育てる学級経営 2000年12月号
「自学ノート」の機能を生かす学級づくり
板書をノートさせる効果的方法
心を育てる学級経営 2000年12月号
一覧を見る
検索履歴
「自学ノート」づくりで自主学習を育てる
中学年
心を育てる学級経営 2000年12月号
やんちゃ君が伸びる甲本学級の秘密 2
教育には,チャンスがある。その場を見つける教師の目を持たなければならない。
特別支援教育教え方教室 2006年3月号
とっておき!学級経営ネタ&アイデア 8
11月
中学/SNSのルールを「自分事」としてつくる
授業力&学級経営力 2022年11月号
インターネット活用授業で社会科のここが変わった
インターネットは、多様な考えの宝庫
授業研究21 2004年7月号
ゲーム・アクティビティ成功のコツ
1年生でも分かる簡単なルールで盛り上がる!
TOSS英会話の授業づくり 2006年4月号
一覧を見る