詳細情報
特集 「集団の統率力」で学級崩壊を防ぐ
「学び合う共同体としての学級」をどう統率するか
努力目標と学習技能で統率する
書誌
心を育てる学級経営
2000年9月号
著者
松下 準市
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 サブレ分配事件 私は学びの共同体という言葉を佐伯胖氏の次の著書で初めて知った。 佐伯胖・藤田英典・佐藤学 ―編『学びへの誘い』(シリーズ『学びと文化』一、東京大学出版会、一九九五年…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・学級統率の要諦は何か―集団の教育力を引き出す
三つのことが機能する集団づくりを
心を育てる学級経営 2000年9月号
提言・学級統率の要諦は何か―集団の教育力を引き出す
要求によって集団を統率する
心を育てる学級経営 2000年9月号
提言・学級統率の要諦は何か―集団の教育力を引き出す
子どもと共にあそぶゆとりを
心を育てる学級経営 2000年9月号
提言・学級統率の要諦は何か―集団の教育力を引き出す
教師の「責任感」が要である
心を育てる学級経営 2000年9月号
提言・学級統率の要諦は何か―集団の教育力を引き出す
体を満たす授業とルールへの強力な要求
心を育てる学級経営 2000年9月号
一覧を見る
検索履歴
「学び合う共同体としての学級」をどう統率するか
努力目標と学習技能で統率する
心を育てる学級経営 2000年9月号
学力をつける絶対評価の授業づくりのポイント
指導計画・評価計画作成のしかた
絶対評価の実践情報 2004年4月号
子ども理解を生かす学級づくり―小学校
頭にすぐ血がのぼってしまう子への対応法
心を育てる学級経営 2005年9月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 14
3年「わり算」
算数教科書教え方教室 2013年5月号
新教科書+発展学習のワンポイント
中学地理/「世界の地域構成」の指導(2)
社会科教育 2002年5月号
一覧を見る