詳細情報
私の授業づくり (第34回)
小学校〈道徳〉/「津波てんでんこ」―あなたはどうする?
書誌
生活指導
2012年1月号
著者
澤田 好江
ジャンル
生活指導・進路指導/道徳
本文抜粋
まず最初に、この度の「東日本大震災」でお亡くなりになられた方、ご家族を失われた方に謹んで哀悼の意を表するとともに、余儀なく避難生活をせざるを得ない方々に心よりお見舞を申し上げます。また、津波で多くの方々が犠牲になられたにもかかわらず、遠い愛知の地で「震災」や「津波」を授業のテーマとして扱わせていただ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
私の授業づくり 36
小学校〈道徳〉/馬ぐそ拾いをした校長先生
生活指導 2012年3月号
私の授業づくり 32
小学校〈道徳〉/リーダーの自立を促した道徳「親友」の授業
学級集団づくりに道徳の授業を位置づける
生活指導 2011年11月号
私の授業づくり 30
小学校〈道徳〉/道徳の授業づくり(2年)
低学年で初めに押さえておくこと
生活指導 2011年9月号
私の授業づくり 28
小学校〈道徳〉/全校朝礼での平和学習
高松空襲と憲法九条の話
生活指導 2011年7月号
私の授業づくり 26
小学校〈道徳〉/友だちや学級の『よさ』を見つめる活動を授業の中で
生活指導 2011年5月号
一覧を見る
検索履歴
私の授業づくり 34
小学校〈道徳〉/「津波てんでんこ」―あなたはどうする?
生活指導 2012年1月号
4月の仕事
クラスのルールを作ろう
原点となるクラス目標作りでないと意味がない
心を育てる学級経営 2005年4月号
学年別5月教材こう授業する
1年
いくつといくつ
向山型算数教え方教室 2002年5月号
25メートル泳げる子を育てる水泳指導の実際
クロール
授業実践 中学年:〜クロールの導入〜
楽しい体育の授業 2015年6月号
なわとびの使い方
待望の「スーパーとびなわ注文袋」が誕生しました
教室ツーウェイ 2013年12月号
一覧を見る