詳細情報
実践の広場
いきいき部活・クラブ
シロウト顧問のきもち
書誌
生活指導
2011年12月号
著者
坂田 恵理
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
今年で、女子ばかりの集団、バレーボール部の顧問になって5年目になる。5年も経てば、ある程度の指導ができるようになって市内大会、ともすれば県大会に出場……と夢見ていたのはいつの頃だっただろうか。しかし、今現在、県大会出場はおろか、区内大会敗退を続けているのはなぜだろう…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子どもの生活・文化・居場所
太鼓は楽しいっ!
生活指導 2012年3月号
子どもをつなぐ活動・行事
私の“学年激励会”
生活指導 2012年3月号
いきいき部活・クラブ
しんくんが生き生き「マリオクラブ」〜1年生の学級内クラブ〜
生活指導 2012年3月号
手をつなぐ―教師・親・地域の人々
いっぱい飲んで、いっぱい語って、いっぱい笑いました!
生活指導 2012年3月号
私と集団づくりとの出会い
私は、本当に集団づくりと出会えているのか
生活指導 2012年3月号
一覧を見る
検索履歴
いきいき部活・クラブ
シロウト顧問のきもち
生活指導 2011年12月号
向山型算数セミナー
新教科書を研究することが必要
向山型算数教え方教室 2011年9月号
アクティブラーニングの授業デザインと評価 6
枠をふまえて枠を越えることが期待される進学校のアクティブラーニング型授業
国語教育 2018年9月号
身近な人物とコラボする道徳授業
小学生と中学生がコラボする道徳授業
道徳教育 2012年11月号
グラビア
論文審査で,授業力は飛躍する
向山型算数セミナーIN東京 2013.11.4
算数教科書教え方教室 2014年2月号
一覧を見る