詳細情報
実践の広場
子どもをつなぐ活動・行事
日々の小さなつながりを
書誌
生活指導
2011年9月号
著者
植田 三恵
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
◆班でワイワイ決める場を! 月曜日の朝、班長は掃除分担表に班の友だちの名前を書き込む。例えば、トイレ掃除なら、月曜日は、誰がブラシで誰がホースで、誰が雑巾か。もちろん、班のメンバーで協力して、臨機応変に助け合って仕事をするのだが、スタートをどこからするのか決めておく。そして、曜日ごとに回していく…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子どもの生活・文化・居場所
太鼓は楽しいっ!
生活指導 2012年3月号
子どもをつなぐ活動・行事
私の“学年激励会”
生活指導 2012年3月号
いきいき部活・クラブ
しんくんが生き生き「マリオクラブ」〜1年生の学級内クラブ〜
生活指導 2012年3月号
手をつなぐ―教師・親・地域の人々
いっぱい飲んで、いっぱい語って、いっぱい笑いました!
生活指導 2012年3月号
私と集団づくりとの出会い
私は、本当に集団づくりと出会えているのか
生活指導 2012年3月号
一覧を見る
検索履歴
子どもをつなぐ活動・行事
日々の小さなつながりを
生活指導 2011年9月号
近現代史の基礎基本を授業する“人・モノ・コト”
時代の節目を授業する“人・モノ・コト”
社会科教育 2004年2月号
向山型算数で平均90点突破 17
授業をよりよくすることで、必ず子どもは伸びていく。
教室ツーウェイ 2004年8月号
特別活動研究ニュース/特別活動研究会紀要紹介 2
メジャーな特別活動をめざして
特別活動研究 2006年9月号
授業に使える写真集 10
上空から見た富士山!
楽しい理科授業 2005年1月号
一覧を見る